第2章|夢の少女と、少女の夢と無限のかたち支配するもの、されるものマスターより

マスターより

 お待たせしました、第2章をお届けいたします。登場人物も増え、謎も増えました。物語の中では、明確に日付を記してはいないのですが、だいたい1章分は数日間の出来事に相当します。サーカスの初演だけは、第1章から連続していますが、その他の部分は、そのあたりの数日のうちに起きた出来事、と思ってください。また、評議会関連で「満月の夜」というキーワードが出てきましたが、これは物語でいうと第3章にあたります。この依頼に関しては、アーサーさんに個別物語が出ます(内容的にはアルテスさんと同じです)。

【物語の補足など】

【スケジュールについて】

 第3章アクション締め切りは、12月31日です。メールでも、フォームでも、どちらでもお好きな方でお送りください。メールの場合には、件名は「第3章アクション:キャラクター名」でお願いします。アクション相談等には、大樹の円卓もご利用ください。

 それではまた《大陸》でお会いしましょう。

第3章の指針

1.少女人形に関わる
2.廃園に行く
3.地下迷宮を探索する
4.《ハルハ旅団》に関わる
5.秘密の依頼に関わる
この指針を選んだ場合は「満月の夜」からスタートします。
※アンケート
あなたの一番大切な思い出を教えてください。
(キャラクター登録時の「大切なもの」と関連していてもいなくてもOKです〜)
※バウトから質問
苦しみとひきかえに誰かを救える力があると分かったら、あんたならどうする?

登場人物たち

セイエス
聖地から来た神官。次章は地下迷宮へ。
バウト
《精秘薬商会》の青年商人。次章は不在。
イオ
ミゼルド神殿の聖騎士。お堅い。
評議会長
双子の会長ズ、オッジ・カイーチョとパーチェ・カイーチョ。推定年齢50代にしてまだまだ元気。若い男性が好き。
ソラ
《ハルハ旅団》の歌姫である少女人形。さらわれました。
ハルハ・シーケンス
《ハルハ旅団》の若団長。20歳くらい? 赤毛、白い礼服上下着用。
廃園の女性
物語では出てきていませんが、名前はオールフィシスといいます。20代後半?

個別メッセージ

■アルフェス・クロイツハール
符術の効力が切れる時間になっても、少女人形は動くことができますので、重ねがけは不要です。エレインさん、イリスさんともども顔を覚えられてしまっているので、行動は慎重にどうぞ。
■ハル
ミゼルドには、身分の高い人といってもせいぜい評議会メンバーくらいしかいません。カイーチョ家にしても別に高貴な血を引いているわけではありませんし。単純にものさしが銀貨の枚数なので、そういう意味でも自由といえば自由な街です。
■スイ
大市であんなに買い込んで、いったいどこに隠し持っているんでしょうか。うさぎのナンシーちゃんを出せたので、私としては満足です:)
■ユズィル・クロイア
街の歴史や評議会との関係については、今回である程度情報が出てきました。調査の優先度が高いほうから解決していると思いますので、大市関連とサーカス関連についても調べるのであれば、再度調査ということになりますね。
■ジャグ=ウィッチ
ジャグさんが会長ズのターゲットにならなかったのは、ひとえにブリジットさんの存在とトークにあります。単独で乗り込んでいたらアーサーさんのように……。
■セレンディア
さすがに全員は厳しかったので(ごめんなさい)もし気になる人がいたらこっそり教えてください……。第3章の冒頭に絡めて出したいと思いますので。
■ライ・レーエンベルク
スイさん、カルマさん、ラフィオさんと一緒だと、どうしてもライさんがツッコミになるんですよね……。基本的にのんびり路線だったので、さらわれる瞬間を目撃してても何もしていなかったり。気にしない性質なのですね、ライさん。
■ジャック・コーデュロイト
影の件で被害が出たとしても、神殿では特に対策らしきものは立てていない模様。そこまでイオの気が回っていない(そして余力がない)ようです。評議会は「大市が終われば考える」と。コストパフォーマンスのいい対策(含む、日雇い冒険者)があれば、彼らも乗り気になるでしょう。
■ルドルフ
影には人間でいうような臭いはなさそうなので、視力と感覚で追うことになるでしょうか。迷宮は当然のように真っ暗ですが、ルドルフさんだったら暗いところでも動けそうですね(それとも暗い・狭いところは怖いのでしょうか)。
■ブリジット・チャロナー
ガジェット家の子どもたちは遊ぶのに一生懸命だったので、また次の機会にでも。会長ズと話が合うとはさすがです。この業界は、引出しが多くないと大変のようです。夜にはジャグさんに、えんえんとお宝話を繰り広げているのが目に浮かびます。
■アーサー・ルルク
というわけで、会長ズに見込まれてしまった以上、次章で決断をお願いします。他の指針を選ぶこともできますが、「依頼を蹴る」旨の行動(および理由)は記しておいてくださいね。
■カルマ・アイ・フィロン
《ハルハ旅団》バイト扱いになりました。宣伝係は特にいないみたいなので、そのあたりはご自由にどうぞ。探索シーンがあまり書けませんでしたが、たぶん全部やってます。2003のテーマは、残念ながら夜ではありません。たしかに不思議なことがいっぱい、夜に起こっていますが。
■アルティト
イメージ、いかがでしょうか? 年上の人相手でも、人見知りしないのがいいですね。ライさんとは、空色つながりです(つながってないか)。
■カリーマ・ルアン
せっかくの単独行動はいいアイデアだったのですが、影を生み出した犯人についてはまだ何も分かっていません。他者からの接触もありません。頭のよさそうな人って誰だろう……登場人物の中では、イオが一番周りが見えていそうです。
■ニクス・フローレンス
廃園は、森の外からは分かりません。補足の件了解ですが、ちょっと触れられなかったのでまた次章、悩んでもらおうかと思っております。
■ジェシュ
安酒場の店主、思わぬところでいろいろ出張っています。名前決めてないんですよね……募集中です。
■メルダ・ガジェット
塗料玉投げつけましたが、やっぱり跡は消えちゃうでしょうね。バウトが不在の間も、冒険者たちの連絡係はお手伝いの少年くんが承ります。ああ、あと「黒腕のメルダ」さんは、旅人の間にも名前が知れているようです。
■リヴ=スプリングハート
どうして神官になったのか、という問いにセイエスは「聖地で生まれて、両親も神官だったから」と身も蓋もないお返事でした。もちろん聖地育ちでも、神官にならない人もいるようです。女神の件は、なかなか鋭い質問でした。
■アルテス・リゼット
予想の中に答えはありますよ。頑張ってください。逆らわなければ、危険ではありません……なんて。
■ミュシャ
よければ、盗賊団の名前などを教えてくださいな。柄の悪い奴らは、そう多くないみたいでした(書き漏れました)。仲間数人(冒険者1パーティー)って感じですね。全員の顔を知っているものとしてOKです。
■イリス=レイド
キャラクター口調のせりふがあると、分かりやすいので大歓迎です。どんどんしゃべってほしいので。今回は状況が状況だったのであまりいろいろ会話できなくてすみません。
■ラフィオ・アルバトロイヤ
サーカスで上演されていたのは「ディルワースのサーガ」。《竜》が登場するので、近年人気が高い劇です(補足トリビア)。サーカスは犬連れでも精霊連れでも、舞台の邪魔にならなければ大丈夫ですよ。迷子にならないよう気をつけてください。
■エレイン
アルフェスさんの行動と比べた結果、下準備の勝ちになりました。今回のアクションで、物語が意外な方向に進みそうです。
■エルフィリア・レオニス
影はその中に包まれることで、その思考を少しだけ追うことができるようです。会話も成り立つみたいです。勇気ある行動でしたー。

第2章|夢の少女と、少女の夢と無限のかたち支配するもの、されるものマスターより