第5章|白の願い|赤の願い|黒の願い|マスターより|
マスターより
お詫び。ぶっちぎってしまってすみませんでした……理由は日記でも触れたのですが、仕事が非常に(本当に意味不明なほど)たてこんでしまったためです。スケジュール管理、今後は頑張ります。あとはその、書きたいシーンが多すぎて、異様に長くなってしまったです。散漫にならないようには気をつけたのですが、読みにくいところがありましたらご容赦を。反省点は次回に生かします。
さて予想通り?波乱の一幕となりました。奴隷市は開始後お人形二体目にして大混乱、会長たちは臍を噛んでいるといったところです。が、ハルハはぴんぴんしており目の前に並ぶ獲物を前に大喜び。ソラは、そんなハルハに三行半を突きつけるのか? イオは人形を前に途方に暮れ、セイエスは胸を痛めています。オールフィシスは目覚めたバウトの言葉におののき、神殿の地下では何かが蠢動し……というところで、以上今回のあらすじでした。
《茨の民》とは? 《薔薇の鍵》とは? そしてロジオンの求めた《茨の聖母》とは? 以下、第6章へと続きます。行動できるのはあと2回。悔いのないようにしてくださいね。
【物語の補足など】 ※気づいたら付け足します。
-
基本的に5章直後からスタートします。休息日の続きです。が、廃園にいた人がミゼルドへ戻ってきていても、あるいはその逆であっても問題はないこととします。ただし、やりたいことが分散しているための移動(廃園では○○して、神殿では××して……)は、行動が一箇所しか描写されなかったりします。行動の目的はしっかり見定めてください。
-
ハルハの使う「人形化の力」について、以下のような解除方法が判明しています。
1.ハルハが解除する /2.廃園で休む /3.アルフェスの札を貼り根性で動く /4.会長ズの持つ「黒い鍵」で触れる /5.心の珠を身体へ戻す
(ただし、4〜5で元に戻るのは身体機能だけのようです)
-
ハルハは現在、以下の人々にお誘い?をかけています。
ソラ / ノヴァ / スイ / ハル / ルドルフ (可能性のある人は他にもいます)
-
スミマセン前回の「マスターより」で、休息日にも大市は開かれている、と書きましたが、それだと休息になってないことに気づきました(5章でそれ関係のアクションはありませんでしたので、特に問題ではないのですが、お詫び)。登録証を持っている商人は、休息日に勝手に店を出したら違反・罰金(取引税上乗せ)くらいですね。金ですべてを解決する街としては。
【スケジュールについて】
第6章アクション締め切りは、少しのばして4月4日(日)に変更です。メールでも、フォームでも、どちらでもお好きな方でお送りください。メールの場合には、件名は「第6章アクション:キャラクター名」でお願いします。
それではまた《大陸》でお会いしましょう。
第6章の指針
- 1.オールフィシス/バウトと一緒
- 廃園もしくは神殿地下予定
- 2.ハルハ/ソラ/セイエスに関わる
- 地下闘技場にて修羅場? セイエスも闘技場にいます
- 3.イオに関わる
- 神殿で奴隷市の始末予定?
- 4.我が道を行く
- その他気になることがあればこちらへ
- ※オールフィシスから質問
- 十年後、あなたは何をしていると思いますか?
登場人物たち
第5章時点での想いを明らかにしてもらいました。
- セイエス
-
「《茨の民》が迫害された理由……それが、ミゼルドの歴史から隠されていた理由になるのでしょうか」
- バウト
-
「マンドラゴラの力なんて怖くない。本当に怖いのは、人間のほうさ」
- イオ
-
「なんと忌まわしい場所だ。だが、人の命の上にないものなど、どこにもないとそう考えれば……」
- 評議会長(オッジ&パーチェ・カイーチョ)
-
「きぃーーーっ!」「ハルハの裏切り者!」「あたしたちに逆らったらどうなるか、覚悟してなさい!」
- オールフィシス
-
「いいえ、まだ早すぎる。せめて妹たちがいる間は……」
- ソラ
-
(そばにいてほしいっていってくれたのに。どうして、あたしだけじゃたりないの?)
- ロジオン(故人)
-
? ※故人につき割愛
- ハルハ・シーケンス
-
「満たされることを、キミも望むだろう?」
- 踊り子さんたち
-
? ※神殿で保護されています。
- 《茨の民》
-
?
- 《茨の聖母》
-
?
- 《風霜の茨》
- ?
個別メッセージ
メールが戻ってきちゃう方がいらっしゃいます。アドレス変更の際にはご一報くださいませ。
- ■アルフェス・クロイツハール
-
調査する時は、何を(どこを)どういう予想の元に調査するかまで書いてもらえると助かります。今回はオールフィシスとのお茶メインで。おかあさんのいいところを受け継いでますね。
- ■ハル
-
今回リヴさんがいなかったので情報系よりは身体を動かす方向になりました。熊さんやっぱり、赤いんですよね? ハルハに誘われたことで、ハルハの手の内はだいたい読めるのではないかと。
- ■スイ
-
正体がいろいろ取りざたされていますね。人形さんたちは、ハルハのキスでなら元に戻るかも……? ハルハが王子かどうかは、さておき。そういう人です。何となく私の脳裏のビジュアルでは、ハルハはタキシード仮面です。
- ■ユズィル・クロイア
-
ナイスな論旨の説得ありがとうございました。評議員相手には損得勘定が一番ですね。賄賂をもらって逃がしたりもしてそうですが、それはそれとしてこれで後顧の憂いの一つは絶てたと思います。会長たちは、まだ闘技場にいます。
- ■ジャグ=ウィッチ
-
いい読みです。バウトも治ります。そういう力のある場所なのです。バウトの台詞はいろいろ意味深ですね。
- ■セレンディア
-
妹たちのことは、お好きなように呼んでもらってかまいません。ニックネームみたいなものですし。赤薔薇は咲いたのではなく、白薔薇が赤に変わったのです。
- ■ライ・レーエンベルク
-
評議所会長室メインで。面白いものといえば件の人形コレクションになるんでしょうけど、ライさんにとっては面白くなさそうな気もします。……あとエレインさんと同じ年って前書いてしまったのですが思いっきりライさんのが年上でした。重ね重ねすみません。
- ■ルドルフ
-
悩んだのですが、こういう方向で。アンケートも活かさせていただきました。こちらこそ、ありがとうございます。いろいろな部分を持っているキャラクターを、少しずつ書いていけるのはとても楽しいです。
- ■ブリジット・チャロナー
-
いい読みだったのですがトリセツそのものはないようです。方法もいくつかありましたし。ちなみに会長たちは激昂しているので、当分隠し部屋には戻ってきません(第6章も闘技場です)。
- ■アーサー・ルルク
-
矛盾しない限りはどんどん設定を活かしていきたいと思っていますので、エピソードづくりにアンケートを役立ててもらえるとうれしいです。私もそういうタイプです。
- ■カルマ・アイ・フィロン
-
いくつかあったのですが、まずはソラメインで。すべて自分に重ねるのは、大変で辛いけれど偉いと思います。オールフィシスは、彼女自身が夢に出るわけではないので、やっぱり会わないと難しいですね。
- ■アルティト
-
悩んでいる?アルティトさんをそのまま書いてみました。でもそれが普通の感想ですよね。
- ■カリーマ・ルアン
-
影さんたちは、積極的に丘のあたりまで出ることはないようでした。
- ■ニクス・フローレンス
-
マンドラゴラたちのお名前提案は他の方からもいただいていたのですが、3人セットだったのでこちらを採用させていただきました。ありがとうございます。
- ■アルテス・リゼット
-
アルテスさんの判断基準がお洒落にあるということが分かったので、あのような悪夢のような光景になってしまいました。いやん白鳥。
- ■ミュシャ
-
はしこいところがミュシャさんらしくて楽しかったです。お財布から銀貨一枚ずつ拝借、してそうだなぁと思ってたのですがカーゴパンツが半端じゃなくぱんぱんになって歩きにくそうなので、そこまでは書きませんでした……でも、してそうです。
- ■イリス=レイド
-
エレインさんの従者風になっちゃってますがごめんなさい! そしてお気遣い、ありがとうございます。
- ■ラフィオ・アルバトロイヤ
-
方術使っているところが書けて嬉しいです。ノヴァの身体機能は回復しています。目は覚ましますが、心はまだ不完全です。「心の珠」という名前で分かりにくいですが、それだけで心が戻るわけではないようです。
- ■エレイン
-
後半乱戦になってしまったので、決闘は持ち越しで。もちろん行動は変えても構いません。王子という身分の人間にろくでもないのが多いというのには、まったく同感ですねー。
欠席:ジャック、ジェシュ、メルダ、リヴ、エルフィリア

第5章|白の願い|赤の願い|黒の願い|マスターより|