第2章|森の影離宮主なき場所光に向かってマスターより

マスターより

 お待たせしました、物語第2章です。いきなり予定を狂わせてしまってすみませんでした……。
 指針通りの物語構成にならなかったので、分かりにくいところもあるかもしれません。「モースに関わる」を選んだ人は、基本的に「1.森の影」にみんな一緒にいます。が、独断によりバトルっぽい人だけを「1.森の影」で描写しました。書けなかった人は「2.離宮」でモースとからんでもらってます。
 不明点があればまたおたずねください。

 いろいろと、キャラクターたちの背景設定を出し始めました。BBS「《大陸》のどこか」も参考にしております。

 ではまた《大陸》でお会いしましょう。

第3章の指針

 シャッセは離宮の病室に、モースはディルワースの宿に投宿しています。キャラクターたちが誘えば、連れ出すことができるかもしれません。リーフくんは旅籠にいます。
 情報収集が目的の場合は、どこで(誰に)どんなことを調べる・聞くのか明確にしておいてくださいね。
指針1:誰かに関わる
誰かに会って何かしたい/話を聞きたいなどです。相手を書いてくださいね。
指針2:王城に行ってみる
指針3:我が道を行く

※アクションメールの件名は、「第3章アクション:キャラクター名」としてください。内容確認後数日以内に「アクション届きましたメール」を返信いたします。アクションメールは、1通のみにしてくださいね。後から届いた補足のメールは参照できないことがあります。

登場人物たち

シャッセ
17才、赤毛に赤みがかった茶色の瞳。夢遊病の気があるらしい。モースになついてます。
モース
見た目20代くらい(見かけ通りの年ではなさそうです)、ゴージャスな金髪ウェーブに蒼い瞳。領主とは旧知の間柄だそうです。
リーフ
卵から生まれた男の子。急速に成長しています。2才くらい。琥珀色の髪と瞳。
ボーペル
ディルワース領主、50才。肉付きの良い好々爺。親ばかだの政治の手腕がないだのさんざん言われてますが、たしかにそのとおり。奥さんは亡くなったらしい。
■《なりそこない》
直立し知能のある竜人間(?)。わりとやばそうな存在です。目的は不明……

個別メッセージ

■カミオ・フォルティゴ
 キャラクター達のエピソードを結びつけるのに、非常に助かっております。
 情報収集メインだったのでバトルではなく、面会側に登場してもらいました。さらに言うと、あの内容ですと「わが道」が近かったのかな……。実のところ、ディルワースにはたいした伝承はありません。かつて知られていたことも、すっかり記録から抜け落ち、住民も忘れてしまっているのです。
■ルナリオン
 バトルなんて面倒なのかな、ということで、ラストに登場。モースの家からくすねてきた瓶は、何かのときに何かあるかもしれません。ぱっと見て珍しそうだから手にとったのでしょう。彼の家には高価な貴金属類はありませんので。怪しい実験道具ならたくさんあるのですが。
■ジェラ・ドリム
 怖い目にあわせてしまってすみません。《なりそこない》は、片言ですが会話もできるようです。おやつをくれたので、人形たちに尊敬されています。困ったことがあれば、出来る範囲で力を貸してくれるでしょう。たいしたことは望めなさそうですけど。
 《貴石の竜族》がディルワースを守護していた、という事実は見つかりませんでした。
■ミュー&カロン
 シャッセは退屈がってはいますが、魔法を新しく覚えることができるほどの体力は、残念ながらありません(それに彼女の性格的に、魔法よりも力で押すほうが好きでしょう)。ミューちゃんほとんど書けませんでした。
 シャッセが見た夢ですが、「光の中で呼ばれている」といった類のものが多いとのことです。声について彼女の心当たりはありません。
■ディルウィード=ウッドラフ
 リーフの名付け親。素敵な名前をありがとうございます。名前負けしないように、ちゃんと育ててやってください。めぐりめぐって、ディルウィードさんにも光がおとずれますように。ローズさんとは実にいいコンビだと思います。お互いの立場的に。
■コルム・バルトロー
 フォリルさんのご指名で、コルムさんは医術の弟子ということになっております。モース、苦手そうですか。今回会ってみてのご感想もお聞かせください。
 シャッセの夢遊病は毎晩ではありませんが、日を追うごとに頻度が上がっているようです。
■ミスティ=デューラー
 リーフの母親(?)。歯が生えましたので、少しはミスティを満足させる食べ物を食べてくれそうなリーフです。ちょこちょこと、過去を書いてみましたが、実は話し方がイマイチ……えらそうなところが、あまり出ていないような気がします。精進します。
■ルイン・ディル・オーク
 使い走りのポジションですが、二人の医師は人使いがたぶん荒そうです。ストレスたまってそうですね。呪いをかけられてから、盗みに成功したことはありますか?
■フィリス
 リーフの母親。手際がよさそうです。育ちのせいだけではなく、動物をなつかせるのも得意というのも関係あるかな、なんて考えました。卵のあった場所は、街道を少し外れた森の中です。しかし木々が密集している場所ではないので、街道からも見えるでしょう。
■ローズ・マリィ
 ランディおじーちゃん、ちょっとだけ登場。あの遭遇の翌日にシャッセのお見舞いにいったということで……夜の記憶をシャッセは持っていません。そしてもちろん、同一人物です。地元民のローズさんならば、まず間違えません。
 せっかくなのでディルウィードさんとも会わせてみました。やり方かなり上手です。逆に、他のキャラクターと会えなくってごめんなさい。
■クーレル・ディルクラート
 あれはシャッセの周りに働いている力を見る魔法(?)ということでご理解ください。力の代価として「無理すると倒れる」というのもあるのですが、気絶したのは「強制的に遮断され、力を跳ね返された」からでもあります。一時的なものなので、次章からはちゃんと復活できます。
■イコ=ラッテ
 子猫ちゃん呼びには、慣れましたか? 林檎については、確かにディルワースでもっともポピュラーな果物なのですが、それ以外にもモースの思い入れはありそうです。枇杷のエピソードも、教えていただけませんか? 眼鏡をかけてらっしゃいますが、はずすとやっぱりよく見えないのでしょうか。
■ゴド・シシュー
 イコさんといっしょです。バトル編に出ていますが、攻撃魔法を持たないということなので、とりあえずモースのマントの影にいました。怖い目にばっかりあわせてしまってすみませんです。
■フォリル・フェルナー
 提案はすべて通っており、領主の信任も厚いです。コルムさんからも尊敬されています。送っていただいたエピソード、プラリアとして公開したいのですがよろしいでしょうか?
 シャッセには夢遊病の気があるようです。さまよい出ている間の記憶はありません。まっとうな病気(?)ではなく、魔術的なものは多分に関わっているようです。
■エルム=アムテンツァ
 丁寧口調の人が多いので、エルムさんの毒舌を早く書きたいのですが、最初はまあマイルドに。お仕事前ということで了解しました。でも、エルムさん、本能の人ですか? 意外だったりします。聖職に近いわけですし。
■オシアン
 書けませんでしたが、ちゃんと賢者には挨拶をして出てきたということで。
 考察の中では、縁談説の否定をまず出してみました。アフリートの解釈は、それであってますよ。視線の意味は、まああまり深くお考えにならぬよう。
■リュカ・シー・オーウェスト
 キュルようやく書けました。大きいフェレット、大きさどのくらいですか? もしかして肩乗りは無理なサイズだったでしょうか。キュルの力でも、シャッセの病気を治すことはできません。理由は章が進めば分かる……と思います。ちなみにキュルは、モースのことを少し恐れているようです。他の召喚獣たちは、特に普段と変わりないようです。
■アーシュ・ノワール
 戦闘あんまり起こらないと言ってましたが起こりました。それとモースに関して言えば、女の子だからどう、とかあまり考えてないみたいです。男の人も子猫ちゃん、ですからね……。男が嫌いではないという意味ではありません。念のため。
■ベネディクトン・ヴァリアント
 一行の中では一番強そうです。うーん、もっといじらせればよかったですね。今回はバトルもあったので、他のキャラクターと絡めたかな。お酒も好きなんですよね。みんなで飲んだとして、どんな話をしているのでしょう。
 そうそう、彼女の剣は取り外し可能だそうです(他の方へ補足〜)。
■ソロモン・ウィリアムス
 《竜の牙》を見せてもらう具体的な手段がなかったので、今回は情報のみです。
 頼んで素直に見せてもらえるかどうかは、難しいと思いますが。
■レイス
 お手持ちの竪琴は《清流弦》という名前です。アーシュさんはああ見えても武具に詳しい学者さんですので、何かいわくもありそうです。モースの返答に対するツッコミ、お待ちしてます。そういうことがなかったわけではないと思うのですが、どう思われたかな、と。
■ジェイス・オールドマン
 アンケートのエピソードをさっそく。カミオさんて仕事熱心ですね。物語とは関係ないのですが、この間サーカスを見に行ってきました。サーカス芸一通りOKだというジェイスさんって、すごいと思いましたよ。空中ブランコよりも、自転車曲乗り11人にたまげました。
■グリースボーナ
 広く解釈しまして、お城探検のお手伝いをしてもらいました。小さなオルゴールを入手しています。妖精族にとって、お城は珍しそうです。

フューリン・ベイト……アクションメール未着でした。

第2章|森の影離宮主なき場所光に向かってマスターより